昭和42年 2月 | 創設 定員50名 初代施設長 佐藤黙童 |
昭和44年10月 | 増設及び定員変更 定員73名 |
昭和48年 4月 | 増設及び定員変更 定員150名 |
昭和56年 4月 | 定員変更 定員160名 |
昭和58年 9月 | 施設長 原島 義金 |
昭和60年 4月 | 施設長 佐藤 泰信 |
平成13年 6月 | 全面増改築及び定員変更 定員190名・短期入所6名 |
平成15年 4月 | 定員変更 短期入所生活介護事業空床型6名 |
平成24年 1月 | 施設長 奥平 周二 |
当指定介護老人福祉施設は、施設サービス計画に基づき、可能な限り居宅における生活への復帰を念頭において、入浴、排泄、食事等の介護、相談及び援助、社会生活上の世話、機能訓練、健康管理及び療養上の世話を行うことにより、利用者がその有する能力に応じた自立した日常生活を営むことができるようにすることをめざすものです。
当施設の指定短期入所生活介護事業は、利用者が可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう、入浴、排泄、食事等の介護その他の日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより、利用者の心身の機能の維持並びに利用者の家族の身体的及び精神的負担の軽減を図るものです。